JP

JP

TOP

電話:

191 0679 9768
191 5768 9268

据え置き型電気透析装置

【製品概要】

汎用手動式電気透析装置は、従来の電気透析、双極膜電気透析、および酸・塩分離という3つの異なる処理プロセスを単一システムに統合した汎用実験設備です。研究開発段階において、多様なイオン分離・変換プロセスの探索と最適化を可能にします。

【製品仕様】
外形寸法(mm) 1200*1300*1200
重量kg 200
膜寸法mm² 600×300
組立対数(対) 30~50
有効面積(m²) 0.09
処理量(L/バッチ) 40L
作動電圧(V) 0~80V
作動電流(A) 0~100V
【製品の強み】
  • 据え置き型設計

    スタンディング型の堅牢な設計により、信頼性と操作性に優れます。標準的な2室式電気透析(脱塩・濃縮)、2室式双極膜電気透析、3室式双極膜電気透析の機能を実現します。
  • 内蔵直流電源

    高精度な電圧・電流調整が可能な直流電源を内蔵し、実験誤差を低減。反応熱を制御するための熱交換器を標準装備し、外部冷却媒体を接続するだけで効率的な温度管理が可能です。
  • 耐食性・耐酸化性

    すべての配管、バルブ、流体接触部品に非金属の耐食・耐酸化材料を採用。高濃度の塩分や酸・アルカリによる腐食を防止します。
  • 短納期

    現場施工の複雑さを軽減し、より迅速な稼働を実現します。
【水質条件】
【応用分野】
  • 化学・精密化学工業
    パイロットスケール試験:卓上試験で決定した最適プロセスパラメータを連続的・安定的な長期運転で検証。膜スタックの長期安定性、汚染状況、洗浄周期を評価し、大規模工業プラント設計に必要なエネルギー消費、物質収支、膜面積などの精密なエンジニアリングデータを提供します。
    小規模フレキシブル生産:高付加価値化学品の製造:専用化学品、医薬中間体、特殊界面活性剤など、需要量は小規模だが価値の高い製品のトン規模生産を直接実施。小ロット受注の脱塩・精製:顧客の小ロット原料に対し、脱塩・精製加工サービスを提供。
  • 石油化学・化学繊維業界 
    現場パイロット試験:石油化学工場や化学繊維工場内で、実際の廃水(アルカリ廃液、含塩廃水など)を直接引き込み現場中試を実施。これは水質が完全に実機に等しいため最も信頼性の高い検証方法であり、結果は最終的な工業装置の設計に直接活用できます。
    プロセスパッケージ開発:据え置き型試験で得られたデータは、最終的な技術プロセスパッケージの中核を成し、プロジェクト入札や工程建設に活用されます。
  • 電力・冶金業界
    ゼロエミッション中試:発電所や鉱山に、小規模な「前処理-RO-電気透析-蒸発結晶」の中試プラットフォームを構築。
    資源回収中試:冶金浸出液から有価金属(リチウム、コバルトなど)を回収する中試を実施し、技術的・経済的可行性を検証。
  • バイオテクノロジー・医薬品 
    臨床試験サンプル生産:医薬品開発段階において、GMP基準を満たすキログラム規模の原薬を臨床試験用に生産する需要に対応。タンパク質の脱塩・バッファー交換、抗生物質の精製など、小規模かつ高品質な生産を実現します。
    酵素製剤、アミノ酸の精製:小規模連続生産を実施。
  • 食品・飲料業界 
    特色製品の生産:中小規模ワイナリーでの脱酸ワイン生産、または特色食品工場での低ナトリウム醤油、脱塩ホエイパウダーなどの生産に活用。
    既存生産ライン改造試験:ED技術を既存の大規模生産ライン(例:ホエイ加工ライン)に統合する前に、据え置き型設備を用いてオンライン試験を実施し、確実性を担保。
  • 環境保護・水処理
    埋立地浸出水処理:埋立地や焼却場において、浸出水濃縮液の減量化中試験を実施。
    工業廃水再利用プロジェクト:特定の工場(電子工場、めっき工場など)向けに、カスタマイズされた廃水再利用の中試ソリューションを提供。

191 0679 9768 191 5768 9268