JP

JP

TOP

電話:

191 0679 9768
191 5768 9268

均質膜電気透析器

【製品概要】

本設備は、塩類水溶液の濃縮・脱塩処理に加え、塩溶液を原料とした酸・アルカリ溶液の生成など、現地環境での実証試験を包括的に実施可能な設計となっています。

【製品仕様】
製品モデル CR-ITM
用途 パイロットプラント試験
制御システム PLC + タッチスクリーンHMI
膜寸法(mm) カスタマイズ
膜組立対数(対) カスタマイズ
流速 cm/s 2~4
作動電圧(V) 55~220
作動電流(A) <100
循環流量(m³/h) 2~3
装置自重(kg) 200
総重量(kg) 400
【製品の強み】
【水質条件】
【応用分野】
  • 化学工業・基礎化学品製造
    規模有機酸生産:電気透析技術の代表的な応用例です。グルコン酸、アミノ酸、クエン酸、乳酸など、年間数十万トン規模の生産工程において、従来のカルシウム塩法に替わり、直接的な酸変換と精製を実現。廃棄物(硫酸カルシウム)の大幅な削減、エネルギー消費の低減、製品純度の向上を図ります。
    塩アルカリ工業:水酸化ナトリウムと塩酸または硫酸を製造する核心装置の一つです。
    廃水の資源化:化学工業廃水から硫酸アンモニウムや硝酸アンモニウムなどの副産物を大規模に回収。廃棄物を有価物に変換し、環境保護と経済的利益の両立を実現します。
  • 電力・冶金・「ゼロエミッション」プロジェクト
    火力発電/石炭化学工業廃水の「ゼロエミッション」:逆浸透膜濃縮水を処理する核心的な濃縮工程として機能し、プラント全体の「ゼロエミッション」への投資および運転コストを低減します。
    湿式製錬:コバルト、リチウム、ニッケル、銅などの金属の大規模な抽出と精製に適用。広大な浸出液プールから連続的に目標金属イオンを分離・濃縮し、回収率と製品品質を向上させます。
    放射性廃水処理:原子力発電所で発生する低レベル放射性廃水を処理し、廃棄物体積を濃縮・減容化して、后续の安全な処分を容易にします。
  • 食品・飲料業界
    ホエイ処理:大規模乳製品メーカーが脱塩ホエイパウダーを大規模生産するために使用。これは乳児用調製粉乳などの高付加価値製品の基礎原料です。
    果汁の脱酸:大規模果汁加工工場において、ワインや柑橘類果汁の風味を調整するために使用されます。
    うま味調味料(グルタミン酸ナトリウム)の精製:製造工程において、不純物イオンを除去するために活用されます。
  • バイオ発酵・医薬品
    抗生物質とビタミンの抽出・精製:発酵液の後処理工程において、従来のイオン交換樹脂に替わる連続的な脱塩操作を大規模に実施。酸・アルカリの消費量と廃水排出量を削減します。
    原薬の脱塩:大規模生産される原薬に対し、GMP要件を満たす精製・純化を提供します。
  • 海水淡水化・かん水利用
    高塩分かん水の淡水化:塩分濃度が極めて高い地下水(かん水)を有する地域において、ED技術は高塩分原水への適応性が高く、膜汚染が比較的軽微であるという特長を活かせます。
    海水濃縮による製塩:EDを用いて海水を予備濃縮した後、蒸発池へ送ることで、製塩効率と土地利用率を著しく向上させることができます。

191 0679 9768 191 5768 9268